NHKおんな太閤記、第六回「一夜城主」登場人物と演者の情景

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

NHK大河ドラマ『おんな太閤記』第六回「一夜城主」の登場人物と演者の情景について、あれこれと随想したいと思います。

ネタバレ、御免!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

第六回「一夜城主」の概要

NHKオンデマンドの場合

秀吉は小一郎や小六らと一夜で墨俣(すのまた)城を築き、城代として常駐します。隣家の利家とまつに第一子が生まれると、ねねも子どもを欲しくなりました。永禄10年(1567)8月、信長が美濃に総攻撃をかけると、秀吉の調略活動や前線部隊長としての活躍が功を奏し、稲葉山城は陥落。秀吉は信長から瓢箪(ひょうたん)の馬印を許されますが論功行賞はなく、気落ちします。しかし、ねねに励まされてやる気を取り戻します。

大河ドラマ おんな太閤記(たいこうき) 第 6回 一夜城主 −NHKオンデマンド
月額990円(税込)でNHKの名作見放題!秀吉は一夜で墨俣(すのまた)城を築きます。信長が美濃に総攻撃をかけると、秀吉の調略活動などで稲葉山城は陥落。しかし、信長から論功行賞はなく、秀吉は気落ちします。

登場人物と演者の情景

第六回「一夜城主」は、ツッコミどころがてんこ盛りだった様相。特に、せんだみつおさんとガッツ石松さんのコンビ(笑)とか。渡鬼出演者の長山藍子さんと泉ピン子さんも、それぞれの持ち味を遺憾なく発揮した様相で凄く面白かったですし。そして、佐久間良子さんと西田敏行さんの主演コンビに課せられた容赦ない、鬼のような長台詞も(笑)あとは、利家に扮した滝田栄さんのパフォーマンスも。

嘉助:せんだみつおさん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

せんだみつおさんの嘉助。実にハマり役だったということが、第六回ではっきりしたんじゃないかな。お笑い代表としてのリアクションとか、弱弱しい面相の醸し出し方とか、ある意味では天才的だったかも(笑)

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

ガッツさんに引っ叩かれた情景は大爆笑!タイミングも絶妙だったし。「なはなはガッツ」のコンビ名を贈呈したくなります。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

この弱弱しい顔(笑)弱っちい子犬感、丸出しでしたね。でも、嘉助の場合はこれでいいんです。

ただ、凄く気になるのは滑舌が芳しくないこと(笑)それで冒頭の早口言葉じゃ、何を言っているのかよくわからない。ほんと、NHKの字幕の精度が高いのが救い。

それにしても。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

こんな嘉助に殺められるようなことが起きてしまったら。運が尽きていない道理がないよね(否定語+否定語=肯定語、笑)

森弥五六:ガッツ石松さん

NHK大河ドラマ『おんな太閤記』第五回「墨股築城」

 

第五回「墨股築城」で初登場だったにもかかわらず。砲戦の情景にて、ほんの、ほんの一瞬だけ映った(笑)森弥五六役のガッツ石松さん。

それがなんと!第六回「一夜城主」に関しては、ある意味ではガッツさんの回だった様相にも。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

横顔の顎あたりとか、鋭角が目立っていたガッツさん。若いですね。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

墨股築城を機に、秀吉一家の一員として姿を現した森弥五六。ポジションは物見櫓(やぐら)の番人の様相。

橋田先生は、物見櫓の番人・森弥五六に対して、しっかりとキャラを入れてきてましたよね。

 

番人業務に実直
兎に角、おなごが気になる
中途半端に優しさもある

 

ねねやきいが墨股に姿を現したのをしっかりとキャッチ。加えて、御頭(おかしら)の秀吉のおかかが綺麗だったので、お猿さんのように興味津々でしたね(笑)他方、仲間たちが宴会で盛り上がっていても、しっかりと番人としての職務を怠ることなく、斎藤勢の夜襲を敏感にキャッチ。

嘉助が姿を現した時には厳しい対応となりましたが、番人としては当然。嘉助が命を落とさなかったのは、ヒロイン夫婦の家族だったから。ただ、それだけ。

それが、頭・秀吉の義弟と知ってから、きいの猛攻から櫓に逃れようとした嘉助を中途半端に助けようとした素振りを見せたり。かと思えば、斎藤勢の夜襲で何やらパニックになっていた嘉助を、やはり中途半端に助けたかのような動きを見せてみたり。このあたりは、演出が中途半端だった可能性がありますが。

兎に角、第六回の弥五六には、何やら作者が物語を漂わせていましたね。

というわけで、弥五六については別記事でも特集したいところ。

きい:泉ピン子さん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

当時の泉ピン子さんって。情景によっては、妙に色っぽくてかわいい。特に、第六回では、きいの悲喜こもごもの情景が際立っていた様相にも。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

墨股で嘉助を見つけた瞬間のきいの立ち居振る舞いが、あたかもJAC(ジャパンアクションクラブ)の様相にも(笑)

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

きいと嘉助のコントラスト(笑)嘉助を引っ叩いた瞬間の、きいの面相が剣道の「めーん!」みたいで(笑)それでも、きいの台詞回しも含めて個人的には妙にかわいかった印象。当時の泉ピン子さんだったら、あんな風に追い回されてみたい心境にも(笑)

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

兄さの秀吉に突っかかっていく情景は絶品。当時の泉ピン子さんはテクニックじゃない、勢いだよね。「大河ドラマでいっちょやったるか!」っていうような心意気が非常に伝わってきます。

当時から橋田先生から重用されていた泉ピン子さんですが、しっかりと期待にこたえていたと思います。

きいに関しては、別記事で詳しく特集します。

とも:長山藍子さん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

やっとエンジンがかかってきたんじゃないですかね、長山藍子さん。第六回のともはやばい、絶品過ぎる。妙におんなの面倒くさい感じが小気味よく出てましたね(笑)こうした妙な「間」とか雰囲気の醸し出しって、渡鬼もそうだったけど。長山藍子さんの十八番だよね。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

夫・弥助への軽蔑の眼差しとか(笑)

だから長山藍子さん、やばいって(笑)

橋田壽賀子脚本だから、どうしても棒読み風味なんだけど。長山藍子さんの場合、実は一味も二味も違う。語尾のトーンとか、台詞の音量に緩急入れて移り気を表現したり。それに加えて、何処となく虚(うつ)ろな目とかも。さらに長山藍子さんが醸し出す妙な「間」とか(笑)流石、当時から上手いよね。いやあ、とも面倒くせ(笑)

これはね、しっかりと別記事で解説する必要があります。

利家:滝田栄さん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

まつのお産ということで。かなり尋常ではない利家を醸し出した当時の滝田栄さん。「うおー!!」とか「お湯、お湯、お湯う!」とか(笑)

きっと、滝田栄さんなりに、利家と真摯に向き合ったんだろうなと想像します。

視聴者的にもNHK的にも申し分ないパフォーマンスだったかと。その後、大河ドラマ『徳川家康』では主演も務めましたし。

他方、橋田先生的にはどうだったんだろうという憶測も。演者のパフォーマンスが過ぎることで、脚本を崩されてしまうことを嫌う御方故に。

よくわかりませんけどね。

まつ:音無美紀子さん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

とりあえず、ややこを出産した、まつ役の音無美紀子さん。

台詞はなくて楽そうだったけど(笑)

兎に角、まつが子供を産んだという事実が重要のわけで。ねねに与える効果はもちろん、利家に扮した滝田栄さんのパフォーマンスを引き出す最大の要因に。

信長:藤岡弘、さん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

せんだみつおさんが扮した嘉助に先んじて。第五回で台詞がやたらと早口言葉の様相を呈した信長役の藤岡弘、さん(笑)

第六回では論功行賞の一幕に登場したのみで、勝家の読み上げを聞いているだけ。台詞なし。とりあえず、明らかに楽できてよかったですね(笑)

弥兵衛:尾藤イサオさん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

墨股でヒロインと一対一の絡みを魅せた弥兵衛。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

ややを窘める一幕もあったりして。

作者が少しずつ弥兵衛のキャラを表現し始めた印象。

やや:浅茅陽子さん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

姉のねねと一緒に祠で参籠している情景では、念仏を唱えるより、義兄の秀吉を疫病神扱いしていた、やや(笑)

それでも、婿になった弥兵衛の無事を祈りたい気持ちが何かと表現されていましたね。

小六:前田吟さん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

配下の足軽たちには、指導官面(づら)で偉そうな口ぶりだったけど。

戦における秀吉の右腕として、要所要所で存在感を醸し出していた、小六役の前田吟さん。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

とりあえず、こうした面相を見逃したくはないですね(笑)

小一郎:中村雅俊さん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

中村雅俊さんが扮した小一郎。自らが魅せるというよりも、嘉助やきいといった他の演者を引き立てる役割が多かった印象にも。無論、中村雅俊さんは他のドラマは主演級であり、脇役としての安定感も抜群。

小一郎が兄の秀吉を支えたように。演者の中村雅俊さんが、しっかりと西田敏行さんの懐刀として機能している様相にも。改めて、贅沢のキャスティングでしたね。

秀吉:西田敏行さん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

何やら、お馬鹿さんを見るような秀吉の眼差し(笑)が非常に印象的だった西田敏行さん。ほんと、上手いよね。

第六回は、無駄な語尾後の笑いが幾分減った印象で見やすかったかな。

むしろ、長台詞と対峙した中で、いい感じのテンポとして語尾後の笑い声をアクセントにしていた様相にも。アクセントと言えば、語尾後の「のう」が相変わらず多いけど。でも、長台詞が尋常でなかったから、いろいろ試行錯誤していたのかもしれませんね。妙な舌打ちみたいなのとかもありましたし(笑)

それにしても、演者の負担なんか何とも思っていないような(笑)橋田壽賀子脚本において。ましてや、戦国の時代劇ものだからね。よくあんだけの長台詞、忘却せずに披露できるよね。西田敏行さん、凄かったね。多分、ご本人としては、以後の橋田壽賀子作品からのオファーに関して。お断りしない道理がなかっただろうけど(笑)

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

やっぱり、何かの獣の様相を呈していたことは言うまでもなく(笑)

ねね:佐久間良子さん

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

第六回で改めてはっきりしたこと、それは。佐久間良子さんのねねが安定感抜群だということ。何をやらせてもすっごく無難。そりゃ、そうですよね。大河のヒロインですから。ある意味で、横綱相撲ですよ。

当時の西田敏行さんはもちろん、泉ピン子さんや滝田栄さんが勢いのパフォーマンスを前面に披露しても。兎に角、ねねは動ぜずして無難に対処。ある意味、ねねに関しては笑える情景が少ないかもしれないけど。脇役を引き立てて、笑いをアシストすることもヒロインの務め。と言わんばかりの演技力。

廃城になった墨股を秀吉と一緒に訪問した時の容赦ない長台詞も圧巻!長台詞を早口言葉で何とかやり過ごそうとした役者さんもいたけど(笑)佐久間良子さんに関しては、しっかりと体内に会得して挑んでいるかの様相。まさに正統派の実力派。

長台詞って、渡鬼でご承知のとおりかもしれませんが、もう棒読みにならずに如何にして表現するか。それが、佐久間良子さんの場合は、表現力も文句なし。流石の一言。

当時の格の違い

泉ピン子さんが扮した、きいなんかだと、どうしてもヒロインに目をかけられているというか、守られてる存在にも。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

こうした情景然り。チームリーダーの佐久間良子さんが泉ピン子さんのかわいさとか、若手のパフォーマンスをしっかりと支えていた様相にも。要するには、当時の泉ピン子さんは、名実ともにヒロインの二の次ってこと。

他方、当時の長山藍子さんはパフォーマンスでもって、まともにヒロインとやりあってたよね。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

ねねさはええのう、姑の苦労ものうて(とも)

出典:NHK大河ドラマ『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

小姑の面倒くさい一面を垣間見せた、とも(笑)

それに対峙した、ねねと言えば。

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

すかさず、佐久間良子さんが面相で醸し出した、おんなの情感(笑)

まさに、さりげない競演でしたね。競り合い。

当時だからこそ、長山藍子さんが醸し出せて、泉ピン子さんでは醸し出せなかったことが多々あったかと。まぁ、その点を踏まえた上での配役なんだろうけど。

まとめ

登場人物と演者一人ひとりが面白過ぎて、掘り下げるときりがない様相を呈してきた第六回。

兎に角、自己実現のことしか頭になかった作者の脚本故に(笑)無論、演者が物凄く大変。でも人って、追い込まれて成果を発揮する人が多々存在しますから。特に、橋田壽賀子作品の演者に関しては(笑)

ほんと、見どころ満載になってきました。

 

 

画像:NHK『おんな太閤記』第六回「一夜城主」

 

 

 

週刊おんな太閤記随想、第六回「一夜城主」

第六回「一夜城主」について、渡隅版のまとめ記事

週刊おんな太閤記随想、第六回「一夜城主」
2022年5月8日にBSプレミアム・BS4Kで再放送されたNHK大河ドラマ『おんな太閤記』第六回「一夜城主」を視聴しない道理がないわけです。というわけで、橋田壽賀子脚本故に、登場人物と演者の情景、気にならない道理がない台詞と語り、そしてクレ...