NHK大河ドラマ『おんな太閤記』第一回「出会い」の中で、気になった台詞について随想します。
ネタバレ、御免!
第一回「出会い」の概要
NHKオンデマンドの場合
永禄3年(1560)5月、織田軍は桶狭間の合戦に勝利して清洲城下に凱旋します。浅野又右衛門の娘・ねねは父の安否を気づかって隊列の中に父を探します。すると、前田犬千代(利家)と木下藤吉郎(秀吉)が傷を負った又右衛門に付き添って現れました。ねねは藤吉郎に見初められますが、犬千代にひかれます。しかし、犬千代にはまつという妻がいました。ねねも次第に藤吉郎の温かい心にひかれていき、やがて祝言を挙げます。

大河ドラマ おんな太閤記(たいこうき) 第 1回 出会い -NHKオンデマンド
永禄3年(1560)5月、織田軍は桶狭間の合戦に勝利して清洲城下に凱旋します。浅野又右衛門の娘・ねねは父の安否を気づかって隊列の中に父を探します。すると、前田犬千代(利家)と木下藤吉郎(秀吉)が傷を負った又右衛門に付き添って現れました。ねねは藤吉郎に見初められますが、犬千代にひかれます。しかし、犬千代にはまつという妻が...
週刊おんな太閤記随想、第一回「出会い」
第一回「出会い」について、渡隅版のまとめ記事

週刊おんな太閤記随想、第一回「出会い」の巻
2022年4月3日にBSプレミアム・BS4Kで再放送されたNHK大河ドラマ『おんな太閤記』第一回「出会い」を視聴しない道理がないわけです。というわけで、あれやこれやと随想したいと思います。 ネタバレ、御免! 第一回「...
気にならない道理がないお決まりの台詞
ここでは橋田壽賀子作品に頻出しがちの台詞に注目しました。
知らせたところで、来てくれよう道理もござらぬわ(藤吉郎)#おんな太閤記
— 渡る世間の片隅で (@watasumi_net) April 2, 2022
百姓を泣かして、許される道理があるまいが(なか)#おんな太閤記
— 渡る世間の片隅で (@watasumi_net) April 2, 2022
侍など、なれる道理がないわ(小一郎)#おんな太閤記
— 渡る世間の片隅で (@watasumi_net) April 2, 2022
まだまだあった(笑)
いかに武勇優れた信長様といえども、義元桶狭間にありという知らせが無ければ、義元の裏をかくことなどできる道理もござらぬわ(藤吉郎)
槍もろくに持てぬ男が、敵の首を打ち取り手柄を立てるなどできる道理もないわ(藤吉郎)
ほんと、橋田先生って。当時から、道理とか法とかを重んじたがるよね(笑)
「気にならない道理がない台詞」綴り
「気にならない道理がない台詞」の各回のまとめ記事

NHK大河ドラマ『おんな太閤記』気にならない道理がない台詞と語り
2022年4月からNHK BSプレミアム・BS4Kで再放送がスタートした橋田壽賀子作品の大河ドラマ『おんな太閤記』について。当サイトでこしらえた各回の「気にならない道理がない台詞」を当ページに綴っています。 ...